二葉の家 構造見学会開催 宇都宮市

イベントページでもご案内しています通り、二葉の家 構造見学会(予約制)を2021年3月13日(土)14日(日)に宇都宮市で開催いたします。 詳細はこちらをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。

野地板に使う杉板

野地板とは、ストレートや瓦などの屋根材を支えるために屋根部分に張る板の呼び名です。 屋根部分には、棟換気のため、屋根の棟部分に少し隙間を開けて野地板を張ります。 棟換気は、寒い冬には結露対策にもなり、暑い夏の日には室内温 […]

火打ち梁の役割

火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組において、地震や台風時に発生する際の水平力によるひずみを防止するために設ける斜材です。 1階の床に設けるものを火打土台といい、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と呼ばれます。 火 […]

梁に取り付ける羽子板ボルト

木造住宅の現場では当たり前のようについている羽子板ボルトですが、建築業者なら誰でも知っていますが、一般の方は何のためについているか分からない方もいらっしゃると思います。 羽子板ボルトは、地震や台風の時などに梁がはずれて脱 […]

筋交い金物取り付け

宇都宮市のS様邸ですが、筋交い金物を取り付けました。 筋交いは建物の耐震性を高めるために入れる部材です。 筋交いの寸法は、建築基準法で決められています。 ■建築基準法施行令第45条 筋交い引張り力を負担する筋かいは、厚さ […]

日光市 O様邸 配筋検査

日光市のO様邸ですが、2月25にJIO(日本住宅保証検査機構)により耐震等級3の配筋検査が行われました。 二葉の家では、耐震等級3の家を標準としています。 耐震等級とは、2001年に施行された「品確法(住宅の品質確保の促 […]

contact

お問い合わせ

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付

お問い合わせフォーム

0287-54-2828

営業時間 10:00~18:00 毎週水曜定休