
天鷹酒造様の店舗と事務所の改修工事が無事に終わりました。
天鷹酒造様は、有機清酒にこだわっていらっしゃいます。
有機清酒「天鷹」は、お米と麹のみで造られています。しかもそのお米は全て日本農林規格(JAS法)に定められた「有機米」です。だから、有機米のもつ、甘みと旨み、そして優しさがお酒に生きています。
天鷹酒造はこの有機米の特性を保つため、醸造行程においても細心の注意をしながら醸しました。例えば、使う機械器具はもちろん、洗浄ブラシにいたるまで製造に関わる道具を、1つ1つ素材を確認しながら決めています。(HPより。)
社長様、杜氏様はじめ、社員の方々も皆様、まじめに真剣にお酒造りに取り組まれていらっしゃいます。
弊社も、自然素材にこだわり、お客様の幸せを大切にする家創りをしたいと思っておりますので、
天鷹の社長様と思いが通じるところがございます。また、尊敬もしております。
そんな天鷹様と先、先代からご用命頂けることを大変光栄に、そしてうれしく思っております。
先日の樽の蓋のテーブル完成です。
少し小さくなりましたが、かわいいテーブル兼ディスプレイ台として使っています。
こちらは、お酒の販売と試飲もできるコーナーも作りました。
酒セーバーです。
日本酒でもセーバーで試飲をするんですね。今回知りました。
この丸いの何か、わかりますか。
これは、その年の新酒が出来ましたというお知らせの杉玉です。
今回の改修工事の中で、天鷹様の社長様がこだわったことがあります。
お酒を造る時に、最初にお米をふかすのですが、
その時にたくさんのお湯が出来ます。
そのお湯を利用して床暖房をすることでした。
お米を蒸している釜です。
床暖房の配管です。
釜のお湯をタンクの中に入れて熱交換をします。
今年から冬の光熱費は0です。
COշ削減にいち早く貢献しています。