
早いもので、今日から2月です。
もうすぐ節分ですね。
本日は『第37回 大雄寺節分会』に行って来ました。
午前11時から始まる祈祷法要に到着したのが5分前位・・・。
本堂内は既に人でいっぱいで、座る所もなく一番後ろで立ち見状態でした。
私以外にも4人程立ち見でしたが、法要が始まって少しした頃
ご住職の奥様が椅子や座布団を持ってきてくれました。
とても厳粛な雰囲気の中、写真を撮影する勇気はなく、
ただただ、音楽のような読経に聞きほれておりました。
近頃は、読経を聞いていると心が休まるというか、落ち着くと
いうか、とても厳粛な気持ちになります。(歳のせいでしょうか・・・)

(写真は祈祷法要が終わった後です)
祈祷法要が終わると、お楽しみ抽選会があります。
当った人は、渡されたカードの番号で呼ばれます。
配られたカードの番号No.1~75(私は72)で
当選者20人です。
全ての当選番号を覚えているわけではありませんが、
覚えている番号だけ、No.69,70,73,74,75。
私の運は次回に持ち越しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、こちらのお寺は
時々、時代劇ドラマの撮影でも使われています。
昨年の秋には、小栗旬主演「信長協奏曲」でロケに来ていたようです。
数年前には、福ちゃん主演の「一休さん」でもロケに来ていました。
茅葺屋根のとても趣のあるお寺です。
ご興味のある方はこちら。
(荒牧)