デビュー

https://www.futabayy.co.jp/blog/247/

投稿日: 2010/05/05 | 更新日: 2017/12/04

デビューって 田んぼです。

今までは、娘と一緒に苗の箱を洗う(通称 苗箱洗い)担当でした。

デビューって 田んぼです。

が、今年は、途中から、 ” 均し ” に格上げ?となりました。

田植え機がUターンすると泥がえぐれたり、盛り上がったりすると
田植え機が走りづらいのと、苗がちゃんと植えられないので
ならし棒 (グランド整備の時のとんぼのようなもの)で平らにします。

デ ・ ビ ・ ュ ・ ー です。 

田んぼに入ったことが無かったのです。 うふふ。

デ ・ ビ ・ ュ ・ ー です デ ・ ビ ・ ュ ・ ー です2

足をとられ、思うようにならず、また、腰も入らず、お恥ずかしい姿ですが、

一歩一歩動くたびに、ふくらはぎの筋肉が動くのをそして、鍛えられているような気になりました。

そして、もう一人   デ ・ ビ ・ ュ ・ ー です。 

そして、もう一人 デ ・ ビ ・ ュ ・ ー です。

お~~。 さすが デ ・ ビ ・ ュ ・ ー戦。 曲がっておるなあ~。

稲刈り大丈夫かな。と心配になりつつ、

何度かやっているうちに

随分真っ直ぐになってきました1

随分真っ直ぐになってきました。

機械植えを手伝って下さっている方のご指導が良かったのは言うまでもありませんが。

機械が一本一本植えて進む後姿を見て ふと、

あなたのこれからの人生はどんななのだろう。

こんなに真っ直ぐには行かないのだろうなあ。と思いました。

教えてくれた方が、” 来年は全部植えられるよ。”と言ってくれていましたが、

本人曰く、 ” え~。来年までには、運転、忘れちゃうから無理だよ。 “と笑っていました。

まっ。 ともかく、家族で一丸となって仕事をするのは楽しい。

ゴールデンウィーク中、ずっと素晴らしい天気でした。

やっぱり、人間は、自然の中の一部であるんだな。と実感できた一日、いや、半日でした。

我が家の田植えは半日で終わってしまいます。

次の私達の手伝いは、お米つくりです。

乾燥したお米を30キロの袋につめる作業です。

体力の衰えを感じる今日この頃。

それまでには、もう少し鍛えておかなくっちゃ。と思う私でした。

contact

お問い合わせ

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付

お問い合わせフォーム

0287-54-2828

営業時間 10:00~18:00 毎週水曜定休