
那須野ヶ原青年会議所 主催の公開講演会に参加しました。
平林 都 さんの 「接遇道」 ~人を喜ばせるかたちと心~
テレビに出演なさっているのを見ていたので、とても楽しみにしていました。
さすが、オーラが違います。
輝いています。
≪形なくして心は伝わらない≫
形に表さなければ通じない。伝わらない。
いくら思っていても、形にしないと、表現しないと、発信しないと伝わらないと言うことですね。
以心伝心。と言うこともとてもすごいことですが、
言葉、行動、そして笑顔があれば素敵な関係を築くことができますね。
平林さんは、、「形から入る」ということを言っています。
「心から入るべきでしょう。」とも思いますが、
自分の行動が相手に不快感とまで行かなくても、自分のことを好きになってもらう第一歩としては
素敵な方の、躾、たしなみを見て、真似することから始めなければ。と思いました。
心が入ったことには越したことはありません。的なことを言っていましたが、
平林さんの信用金庫時代の会話を聞いていると、
そのお客様のことに気持ちが集中していないと、
また、そのお客様のことを心から思っていないと気づかないし、言えません。
充分にお客様への思いやりが伝わります。心がこもっています。
そして、なにより、笑顔。
歯を出す。
少し抵抗がありますが、
鏡を見て練習したいと思いました。
笑顔で、お客様と楽しい時を過ごせるよう
そして、お客様の素敵な家づくりのお手伝いができる様、
笑顔! 行動! 言葉!
大切にしたいです。