パッシブハウス 見学

https://www.futabayy.co.jp/blog/402/

投稿日: 2011/01/29 | 更新日: 2017/12/04

お客様係りの山口です。

茨城パッシブハウスの完成見学会へ社長と行って参りました。

ドイツパッシブハウス研究所による認定の国内第二号となります。

パッシブハウスの家の考え方として、

断熱気密、蓄熱、日射取得や通風といった、パッシブな手法による躯体性能の向上によって

シンプルな設備で省エネ且つ快適な温熱環境を達成する。と言っています。

確かに、躯体の性能を充分に高めていました。

例えば、外柱は240mm×120㎜を使用しているので、240mm分の断熱材が入っています。

ドイツと同じくらい壁厚がありました。

気になる冷暖房ですが、

第一種換気方式に市販のヒートポンプのエネルギーを伝え

更に排熱からエネルギーを91%回収する熱交換等技術を利用しているそうです。

それ、一台だけで全館とうか、家丸ごと冷暖房するそうです。

今日は、日中、外は5度くらいだったようです。

大勢の人がいたせいかもしれませんが、室内は19.5度くらいで、湿度30%でした。

人により快適温度は異なりますので一概には言えませんが、

薄着をせず、冬の普通の身なりなら生活にそれほど支障は無いと感じました。

また、本日は、茨城パッシブハウスの協力をなさった

一般社団法人パッシブハウスジャパン代表の森みわ氏のセミナーもありました。

後ろの席だったのでプロジェクターの文字が見えにくかったのが残念ですが、

(もっと早く行って、前に座ればよかったと反省しています。)

とても参考になりました。

 

なんと言っても一番の課題は、コストかなあ。。。とも感じました。

手法は色々あると思いますが、

このようなパッシブハウスがより手の届きやすいコストで

ご提案できるようになりたいと思いました。

contact

お問い合わせ

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付

お問い合わせフォーム

0287-54-2828

営業時間 10:00~18:00 毎週水曜定休