
お客様係りの山口です。
先日、お客様のお誘いで講演会に行ってまいりました。
青森県倫理法人会相談役の 中村久美子氏の半生を伺いました。
お住まいは、岩手県五戸だそうです。
『五戸』の標準語で話させて頂きます。とユーモアたっぷりにお話してくださいました。
嫁いでからもご実家の煎餅やさんを手伝い、現在は≪志賀煎餅≫の経営者となっていらっしゃいます。
人には、大きな節目があるのですね。
乳がん・子宮がんと宣告された時。
ご主人が肺がんと戦い、お亡くなりになられた時。
ご主人の大きさ、大切さを痛感されたそうです。
身近にいる人への感謝を忘れがちな自分に気づかされました。
1時間くらいで、その方の人生を語ることはできないと思いますが、
中村様の人生も山あり谷あり。
そういう人でないと、
今の成功、喜び、感謝、今のご自身がないのでしょうね。
色々な経験がなければ、人の厚みや、思いやりは出ないのだと感じました。
乗り越えた人だからこそ、真の強さとやさしさをお持ちなのだと思います。
『一生懸命やりました。』と言っても、
その人のやり方、レベル、状況、環境、様々です。
自分のやり方を見つけるほか、ないのだと思いました。
小さいことでいいから、実験しなさい。続けなさい。
信じてやってみる事。
そう言われて、実行した中村様の素直さ、見習いたいと思いました。