
今週末、18日、19日、那須塩原市井口にて、完成見学会があります。
二葉の家の壁は、漆喰 か 薩摩中霧島 の 塗り壁です。
(押入れや収納の壁は、杉板のところもあります。。。余談ですが。)
今時、イタリアンレストランでもないのに。。。
でも、塗り壁って、完成すると空気感が全然違うってご存知ですか?
漆喰や中霧島壁のメリットとしては
・VOC(揮発性有機化合物)の吸着・分解
・呼吸する壁といわれている通り、湿度を調湿してくれる
・家の中の嫌な臭いをとってくれる(脱臭効果)
・燃えないので火事に強い
・漆喰内部は強アルカリ性のためカビにくい(部屋内のウイルスも生きにくい)
・耐インフルエンザ性
・音が通りにくい(防音性)
・薩摩中霧島に至っては、マイナスイオンを放出
デメリットとしては、
・ひっかくとキズが入ることがある(これはクロスも同様)
・塗りたての時の匂いが気になる人もいる
(この匂いは自然のにおいに近いものでVOCではない。時間がたてばにおいはなくなる)
・水をはじかない。
・普通のクロスの施工よりも少し工期が長い
・クロスよりは値段が高め。 などです。
突然ですが、
一般成人の1日の平均摂取量ってご存知ですか?
一般成人の1日の平均摂取量は、食物2kg、飲料水2L、空気20kgと言われています。
体に取り込む量は、空気が食物や飲料水の10倍ってことです。
私たちは、無意識に呼吸していますが空気って健康に与える影響は大きいんです‼
漆喰や薩摩中霧島には優れた特徴があります。
真の健康住宅を目指す二葉の家には、漆喰や薩摩中霧島が欠かせません。
だから、二葉の家は、オプションではなく、標準で塗り壁を採用しています‼
ここで、お知らせです‼
今回の見学会では、左官屋さんが実際に塗っている様子を見ることができます。
塗り壁が見られる見学会です!
こんなチャンス、なかなかないですよ。
ご興味がある方は、ぜひいらしてくださいませ。
見ていると、『ふう~ん。職人さんって、すごいっ‼ 』って感じです。
手前味噌で申し訳ありません。
(塗りたてなので、少し匂いがします。その点、ご了承くださいませ。)
秘密基地のようなロフトからの写真です。
遠くに山並みが見えます。
窓から、その季節、季節を楽しむことができます。