

二葉の家では、断熱材にセルローズファイバーを使用しています。
セルローズファイバーは、従来のような敷き込み施工ではなく、吹き込みをする施工方法ですので、天井裏や床下、壁間も施工可能です。
セルローズファイバーの特徴を下記に紹介いたします。
・断熱性能
木質繊維でできている断熱材で、一本一本の繊維の中にも小さな空気胞があり、隙間がないために高い断熱性を得られます。
・調湿性能
湿気を吸引し、放出する調湿性があるので内部結露から守ってくれます。
・吸音性能
木質繊維の柔らかく軽い素材は、優れた吸音性を持っているので、室内のプライベートの音漏れや騒音などからの防音対策にも効果的です。
・防虫、防カビ性能
特殊な処理(ホウ酸処理)がされており、シロアリやカビの生育の防止に効果があります。
・難燃性能
難燃処理により、直接炎を当てても表面から炭化していくだけで燃え広がりません。古紙を主原料としているので、万が一の火災の際に有害なガスを発生する事はありません。
・安全性能
木質繊維と添加薬品は人体への蓄積や残留がありません。繊維は木質繊維100%でアスベストなど鉱物繊維は一切含まれておりません。
以上が、二葉産業で使用している断熱材の「セルローズファイバー」のご紹介でした。