二葉の家の基礎

https://www.futabayy.co.jp/blog/8622/

投稿日: 2021/01/18 | 更新日: 2021/01/18

二葉の家の基礎は、基礎全体が鉄筋コンクリートで出来ているベタ基礎を採用しています。

配筋:立ち上がりにはD10mm(太さ)を使い縦横200mmピッチ(間隔)で配筋します。

底部にはD13mm(太さ)を使い、縦横150mmピッチ(間隔)で配筋します。
配筋後はJTO(国が許可した第三者検査保証機関)による検査も行います。

※ベタ基礎とは
ベタ基礎とは、縁の下をもたない床をつくる場合や軟弱な地盤の上につくる基礎構造のこと。住宅の床面に当たる土間全体に防湿シートを敷き、その上に鉄筋コンクリートを打設するやり方が主流。

対して布基礎は、上部からの力(建物の荷重等)で建物が不同沈下しないように、鉄筋で補強した帯状の連続した基礎のことをいう。

一般住宅においては、これまで「布基礎」が主流であったが、近年は、より強度が高く、施工も容易な「ベタ基礎」が採用されるケースが多い。(SUUMO(スーモ)住宅用語大辞典より抜粋)

contact

お問い合わせ

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付

お問い合わせフォーム

0287-54-2828

営業時間 10:00~18:00 毎週水曜定休