
火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組において、地震や台風時に発生する際の水平力によるひずみを防止するために設ける斜材です。
1階の床に設けるものを火打土台といい、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と呼ばれます。

火打梁は、災害の多い日本では欠かせない構造部材の一つです。
床に構造用合板を張り四周釘打ちする場合は、火打ち梁を省略することができますが、二葉の家では安全のため火打ち梁を入れ、さらに構造用合板を張っています。
https://www.futabayy.co.jp/blog/8755/
投稿日: 2021/03/05 | 更新日: 2021/03/18
火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組において、地震や台風時に発生する際の水平力によるひずみを防止するために設ける斜材です。
1階の床に設けるものを火打土台といい、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と呼ばれます。
火打梁は、災害の多い日本では欠かせない構造部材の一つです。
床に構造用合板を張り四周釘打ちする場合は、火打ち梁を省略することができますが、二葉の家では安全のため火打ち梁を入れ、さらに構造用合板を張っています。
お問い合わせ
気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。
24時間受付
お問い合わせフォーム
0287-54-2828
営業時間 10:00~18:00 毎週水曜定休